2011年11月14日月曜日

La Règle du Jeu de Jean Renoir (ジャン・ルノワールの遊びのルール)

Bonjour c'est Benoît,
こんにちは、ブノワです。
Je vais, une fois encore, vous parler de cinéma. Cette fois, je voudrais vous présenter un classique du cinéma français : "La Règle du Jeu" de Jean Renoir, sorti en 1939.
またまた皆さんに映画についてお話しします。今回は、1939年に上映されたジャン・ルノワールの"遊びのルール"というクラシックなフランス映画についてお話ししたいと思います。
L'histoire de "La Règle du Jeu" est une variation autour des Caprices de Marianne, la pièce d'Alfred de Musset dont Renoir reprend le thème central.
"遊びのルール"のお話しは、ルノワールもメインテーマとして取り上げたアルフレッド・ドゥ・ムュセットの劇、デ・カプリス・ドゥ・マリアンヌに着想を得たものです。
Il y a de nombreuses études sur ce film considéré comme l'un des plus grands films de tous les temps.
今までにある、たくさんの素晴らしい映画の中の一つだと思います。
Je vous conseille, pour ma part, de regarder ce film car c'est un film véritablement incroyable, qui montre la vie prise sur le vif et, en même temps, toute la théâtralité de la vie. Jeux et faux semblants se mêlent à la vivacité et à la véracité des sentiments.
僕が、皆さんにこの映画を観るようお薦めしたいと言いますのも、この映画は、実に生き生きと描かれた人生と同時に、人生の全ての演劇性を表現した本当に信じられない映画だからです。
La meilleure preuve que c'est un grand film, pour moi, est que son souvenir ne s'estompe pas. Je repense souvent à des séquences et à la forte impression que le film m'a laissé.
僕にとっての、素晴らしい映画の一つだという一番いい証拠は、その映画がうる覚えになったり、記憶が薄れたりしないことです。よく、その映画のシークェンスやその映画から受けた強い印象などをまた思い返したりします。

Il y a, dans "La Règle du Jeu", une fameuse scène de chasse, séquence très cruelle située au milieu du film. Elle aussi a été analysée des centaines de fois par les spécialistes du cinéma mais elle conserve chaque fois toute sa puissance, surtout si l'on pense à la période où s'est tourné et où est sorti ce film : juste avant la seconde guerre mondiale.
"遊びのルール"で、映画の中間辺りにとても残酷なシークェンスで、狩りのとんでもないシーンがあります。このシーンもまた、映画の専門家に何度も分析されましたが、毎回そのシーンの強さは保たれたままです。特に、我々がこの映画がどこで撮影され、いつの時代だったか、どこで公開されたかを考えると・・・と言いますのも、それは、正に第二次世界大戦の直前だったからです。




こちらの記事がお気に召しましたら
クリックをお願いします♪

にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿