2013年11月26日火曜日

La Gloire de mon père (プロヴァンス物語 / マルセルの夏)

皆さん、こんにちは!
今回は、Colinda(コリンダ)のお薦め映画、La Gloire de mon père (プロヴァンス物語 / マルセルの夏)のご紹介です。 
 
« Je suis né dans la ville d'Aubagne,
sous le Garlaban couronné de chèvres,
au temps des derniers chevriers »
わたしは、最後の山羊飼い達がいたガルラバンの下、オーバーニュの街で生まれました。

C’est par ces mots que commence La Gloire de mon père d’Yves Robert.  Ce film est tourné en 1990, en même temps que sa suite : Le Château de ma mère.
イヴ・ロベールの父の栄光(邦題 : プロヴァンス物語 / マルセルの夏)の最初のセリフです。この映画は1990年に撮影され、同時に続編である、母の城(邦題 : プロヴァンス物語 / マルセルの城)が撮影されました。

C’est l’adaptation cinématographique du roman autobiographique La Gloire de mon père de Marcel Pagnol. L’histoire raconte l’enfance du jeune Marcel Pagnol et plus particulièrement ses aventures dans les collines de provencales. Ce film et sa suite reçoient un très bon accueil en France.
これは、マルセル・パニョルの自伝小説プロヴァンス物語が映画化されたものです。物語は、マルセル・パニョルの幼少期と特にプロヴァンスの丘での彼の冒険について語っています。この映画とその続編は、フランスでとても好評でした。

Résumé :
概要 :

Le film nous retrace les souvenirs d’enfance de Marcel Pagnol. Marcel est le fils d’un instituteur et d’une couturière. Il naît en 1895 à Aubagne, en Provence, dans le sud-est de la France. On découvre sa vie de tout les jours dans la France de l’époque : comment il apprend à lire à l’âge de 3 ans dans la classe de son père, sa grande complicité avec sa mère. Mais le film s’attache plus particulièrement aux souvenirs de vacances de Marcel. L’été, la famille Pagnol part à Aubagne, dans les montagnes provençales. Là, Marcel se fait des amis, vit les aventures d’un enfant qui parcoure les collines…
この映画は、マルセル・パニョルの幼少期の思い出を私達に物語ります。マルセルは、教員とお針子の息子です。フランスの南東、プロヴァンスはオーバーニュに1895年に生まれました。当時のフランスでの彼の毎日を発見します。例えば、どうやってマルセルがお父さんのクラスで3歳で読むことを学んだか、お母さんとの暗黙の了解など。しかし、映画は、特にマルセルのバカンスの思い出に執着しています。夏、パニョル一家は、プロヴァンスの山岳にあるオーバーニュへ出発します。そこで、マルセルは友達が出来、丘で走り回る子供の冒険を経験します。

Histoire du tournage :
撮影の話 :

Dés 1963, Yves Robert s’intéresse à l’adaptation du roman à succès de Marcel Pagnol. Mais le projet prendra du temps à voir le jour et Marcel Pagnol lui-même, qui avait songé à l’adaptation de son livre, ne verra jamais le film. Il meure en effet en 1974.
La gloire de mon père correspond au tome 1 de Souvenirs d’enfance, roman autobiographique de Marcel Pagnol. Marcel Pagnol est un écrivain, cinéaste et dramaturge français, célèbre pour ses films “marseillais”.
La gloire de mon père retrace donc l’histoire vraie d’un enfant dans la France de 1900.
1963年からイヴ・ロベールは、マルセル・パニョルの小説での成功を脚色する事に興味を持っていました。しかし、その計画はその日が来るまでに時間がかかりました。自身の本の脚色を考えていたマルセル・パニョル本人が、その映画を観ることはありませんでした。現実には、彼は1974年に亡くなります。
プロヴァンス物語 / マルセルの夏は、マルセル・パニョル自伝小説の幼少期の思い出の巻にあたります。マルセル・パニョルは、フランス人作家であり、映画人であり、脚本家であり、彼の映画”マルセイエ”で、とても有名です。プロヴァンス物語 / マルセルの夏は、1900年のフランスで存在した子供の本当の話を語ります。


Le film sera nominé aux césars dans les catégories meilleur espoir masculin, meilleur second rôle féminin, meilleurs costumes et également meilleure musique.
この映画は、セザール賞で有望若手男優賞、助演女優賞、最優秀美術賞、そして同時に最優秀音楽賞の部門でノミネートされました。

Avis :
感想 :

La Gloire de mon père est un film plein de douceur et de fraîcheur. Les personnages, les paysages et l’atmosphère permettent de s’évader dans la France de 1900 et dans les montagnes provençales. Le tout porté par la musique de Vladimir Cosma et la musique de l’accent du sud.
プロヴァンス物語 / マルセルの夏は、たくさんの心地よさと新鮮さに満ち溢れた映画です。登場人物、風景、雰囲気が、1900年のフランスのプロヴァンスの山々に逃れさせてくれます。全てがヴァルディミール・コスマと南のアクセントの音楽によって届けられます。

Le regard nostalgique de l’adulte se mélange au regard innocent de l’enfant exprimer l’amour de Marcel Pagnol pour sa région natale. “Cet amour qui devait durer toute sa vie”.
大人の懐かしい目線と、マルセル・パニョンの故郷への愛を表す無邪気な子供の目線とが入り混じります。

Extraits de film :
映画の抜粋 :



こちらの記事がお気に召しましたら 
クリックをお願いします♪
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ

2013年11月23日土曜日

Le passé composé - exercice (複合過去 - 練習)

Bonjour, c'est Benoît
こんにちは、ブノワです。
Je vous propose aujourd'hui un exercice sur le passé composé en français. Il suffit de conjuguer les verbes entre parenthèses au passé composé.
今回、僕が皆さんにご提案します練習問題は、フランス語の複合過去です。(   )の中の動詞を複合過去形に活用して下さい。

Attention aux accords en genre et en nombre ! 
性数の一致に気をつけて下さいね!

1. "Hélène (rester) combien de temps à Mexico ?
- Environ cinq mois."

2. "Nous (ne pas boire) hier soir au restaurant parce que nous (partir) très tôt ce matin"

3. "Elles (arriver) à quelle heure ?
 - Huit heures et quart ce soir."

4. "Le voyage en avion (durer) combien de temps ?
- Douze heures. Alors je (regarder) des films et je (dormir)."

5. "Lou Reed (mourir) la semaine dernière.
- Oui, c'est triste. Je (écouter) son album "Transformer" hier à la maison."

 
6. "Pierre et toi (aller) au café ensemble hier ?
- Oui, il (payer) l'addition et il (trouver) ma robe très très jolie !"

A bientôt pour la correction. 
それでは、また近いうちに答え合わせの際に。

こちらの記事がお気に召しましたら 
クリックをお願いします♪
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ

2013年11月19日火曜日

Mettre un dialogue au passé dans l'ordre : correction (過去形の会話を順番に並べる : 答え合わせ)

Bonjour, c'est Benoît
こんにちは、ブノワです。
Voici la correction de l'exercice précédent où il s'agissait de mettre le dialogue dans l'ordre.
会話を順番に並べかえるという前回の練習問題の答え合わせになります。

"Salut, ça va ? Tu as l'air fatigué toi ! 5
- Salut. Non, ça ne va pas du tout. J'ai très mal dormi cette nuit. 2
- Pourquoi est-ce que tu n'as pas dormi cette nuit ? 9
- Et bien, d'abord, j'ai regardé un film à la télévision. 10
 - Quel film as-tu regardé ? 7
- "Ring", un film de fantôme. C'était terrifiant. TE-RRI-FIANT ! Après le film, je me suis couché mais je ne pouvais pas dormir. J'entendais des bruits dans la maison. 3
- C'était quoi ces bruits ? 4
- Je ne savais pas. Alors, je me suis levé et je suis allé voir. C'était dans la cuisine. J'ai allumé la lumière et... 8
- Et quoi ? Qu'est-ce qu'il y avait dans la cuisine ? 12
- Il y avait une souris ! 1
- Tu l'as attrapée ? 11
- Non, je n'ai pas pu : elle est partie dans un trou dans le mur. Finalement, je suis allé me couché mais je n'ai pas bien dormi : j'ai rêvé de souris fantômes. 6"

こちらの記事がお気に召しましたら 
クリックをお願いします♪
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

2013年11月16日土曜日

Dresden (ドレスデン)

皆さん、こんにちは!
今回は、水曜日の生徒さんTatekiさんの詩のご紹介です。

Tatekiさんは、以前このブログでもご紹介しました水曜日のMidoriさんと同じクラスでお勉強をされています。Tatekiさんのポエムもまた、素晴らしい!とブノワが絶賛しましたので、どうぞご覧くださいませ。
今回のTatekiさんの詩は、フランス語で書いて頂いてますが、実は、ドイツの街について書かれています。Tatekiさんは、ピアニストでいらっしゃるのですが、さすが、アーティスト!!と感じるのは、まるで歌の様に流れる詩だからでしょうか・・・。素敵です☆

以下が、Tatekiさんの詩になります。



La ville que je voulais visiter depuis longtemps
La ville ou j'etais extremement content ce septembre
La ville qui me manque beaucoup maintenant
Dresden, je suis brulant en entendant ce nom

La tranquilite de cette ville
La beaute des paysages
Des monuments historiques
La passion des gens pour retablir la ville
Il y a tellement de choses qui m'ont touche !

En se souvenant des carillons de Saint Frauen
En ecoutant la melodie de Schumann,
Je reve de revisiter Dresden

 
ずっと長い間、行きたかった街
この9月に訪れて,感激した街
今、また行きたくてたまらない街
ドレスデン、この響きを聞くだけで、私の心は震える。

街の静けさ、景色の美しさ、歴史的な建造物の数々、
街を再建した人々の熱意、
ああ、何と多くのものに私は惹きつけられたのだろう!

聖フラウエン教会の鐘の音を思い出しながら、
シューマンのメロディーを聴きながら、
ドレスデンをまた訪れることを夢見ている 

私はドレスデンにまだ行ったことがないので、とても行ってみたくなりました!フランスも素晴らしいですが、ドイツも魅力的ですね!いつかドレスデンを訪れた際にはこのTatekiさんの詩を思い出すことでしょう。

こちらの記事がお気に召しましたら 
クリックをお願いします♪
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

  

2013年11月12日火曜日

Mettre un dialogue au passé dans l'ordre : exercice (過去形の会話を順番に並べる : 練習問題)

Bonjour, c'est Benoît
こんにちは、ブノワです。
L'exercice d'aujourd'hui consiste à mettre dans l'ordre un dialogue entre deux personnes.
今日の練習問題は、二人の会話を順番に並べ替えるというものです。

"1. Il y avait une souris !

2. Salut. Non, ça ne va pas du tout. J'ai très mal dormi cette nuit.

3. "Ring", un film de fantôme. C'était terrifiant. TE-RRI-FIANT ! Après le film, je me suis couché mais je ne pouvais pas dormir. J'entendais des bruits dans la maison.


En illustration : un chat rejoue la scène terrifiante du film "Ring"


4. C'était quoi ces bruits ?

5. Salut, ça va ? Tu as l'air fatigué toi !

6. Non, je n'ai pas pu : elle est partie dans un trou dans le mur. Finalement, je suis allé me couché mais je n'ai pas bien dormi : j'ai rêvé de souris fantômes.

7. Quel film as-tu regardé ?

8. Je ne savais pas. Alors, je me suis levé et je suis allé voir. C'était dans la cuisine. J'ai allumé la lumière et...

9. Pourquoi est-ce que tu n'as pas dormi cette nuit ?

10. Et bien, d'abord, j'ai regardé un film à la télévision.

11. Tu l'as attrapée ?

12. Et quoi ? Qu'est-ce qu'il y avait dans la cuisine ?
"

A bientôt pour la correction.
それではまた、答え合わせの時に!

こちらの記事がお気に召しましたら 
クリックをお願いします♪
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村


2013年11月11日月曜日

2ème Partie : Histoire de la Louisiane française (第二話 : 当時フランスのルイジアナだった話 )

皆さん、こんにちは!
前回のコリンダのルイジアナクレオールのお話しの続きになります。
アメリカとフランスの歴史が垣間見れますよ~。

Apres ca devient complique : la Louisiane devient Espagnol et un peu Anglaise et puis, en 1795, de nouveau francaise jusqu en 1803. 
後に複雑になります : ルイジアナはスペインと少しの部分がイギリスになり、それから1795年から1803年までもう一度フランスとなります。  
En 1803 Napoleon vend la Louisiane au Etats Unis pour 5,000,000$. 
1803年にナポレオンは、ルイジアナ州をアメリカに5,000,000ドルで売ります。 
Mais les habitants sont surtout des cajuns francophones ou des creoles francais-espagnols.  
しかし、住民は、とりわけケイジャン・フランチやフレンチまたはスパニッシュ・クレオールです。  
Bref, un peu trop de français pour le gourvernement américain qui decide rapidement de déclarer (声明する)  l’anglais langue officielle en Louisiane. Et puis qui interdit (interdire : 禁じる) le français dans les écoles et puis autorise (autoriser: 許可する) seulement l’anglais pour parler dans la région.
とにかく、アメリカ政府がルイジアナ州で公式言語は英語ですと声明するのをすぐに決めるには少しフランス人が多過ぎたのです。それから、フランス語を学校では禁じ、州内で話すには、英語のみが許可されました。


Rue françaises dans le quartier français de New-Orleans
ニューオリンズのフランス街でのフランス通り
  
Néanmoins la France restera toujours présente en Louisiane.
それにもかかわらず、フランスはこれからもルイジアナに残っていくでしょう。 
Aujourd’hui encore la Louisiane est l’état americain avec le plus de francophones !
現在、ルイジアナは未だフランス語を話す人が存在するアメリカ国家です! 
On y parle le français et aussi le louisianais (une langue créole à base française) La nouvelle-Orléans a son quartier francais et on peut voir dans les rues le souvenir de la France.
そこでは、フランス語が話され、そしてルイジアナ語(フランス語が基のクレオール語)もまた話されます。ニューオリンズには、フランス街があり、道ではフランスの思い出を見ることができます。

こちらの記事がお気に召しましたら 
クリックをお願いします♪
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村
 

2013年11月5日火曜日

1ère Partie : Histoire de la Louisiane française (第一話 : 当時フランスのルイジアナだった話 )

Bonjour !
こんにちは!
C’est la nouvelle enseignante d’Omotesando. Je m’appelle Colinda.
表参道の新しい教師です。私の名前はコリンダです。
Colinda n’est pas un prénom vraiment Français … en fait c’est un prénom Cajun.
コリンダは、そんなにフランスっぽい名前ではありません・・・実際それは、ケイジャンの名前です。
Cajun : C’est a dire la Louisiane créole du temps ou des colons du monde entier venaient peupler les amériques.
ケイジャン : と言いますのは、当時、ルイジアナクレオール(フランス領ルイジアナ時代の移住者を先祖に持つ全ての人種及び異人種間の混血の人々、またはこれらの人々の独自の文化を指す。)に、世界中の植民者がアメリカに移住するのに来ていました。
Aujourd'hui, je vais donc vous parlez de la Lousiane.
ですので、今回はルイジアナについて皆さんにお話しします。


Aujourd’hui la Louisiane fait partie des Etats-Unis mais avant cela la Louisiane était française.
現在、ルイジアナはアメリカの一部分ですが、その前は、ルイジアナはフランスの一部でした。
D'ailleurs le nom de “Louisiane” vient de France.
しかも、ルイジアナという名前はフランスから来ています。
En 1682, quand Rene Robert Cavelier de La Salle conquiert (conquerir :
征服する) la région il lui donne le nom de Louisiane en hommage au roi de France Louis XIV.
1682年にこの州を征服したルネ・ロベール・カヴリエール・ドゥ・ラ・サルがフランスの王、ルイ14世に敬意を表してルイジアナという名前を付けました。
Puis en 1712 Louis XIV vend la Louisiane a un homme d’affaire (homme d’affaire : 実業家) et la Louisiane devient une société de commerce (société de commerce : 貿易会社) entre la France et les Amériques. La Louisiane va se peupler petit à petit : des esclaves noirs, des colons allemands puis alsaciens (France).
そして、1712年にルイ14世は、ルイジアナ州を実業家に売り、ルイジアナは、フランスとアメリカ間の貿易社会となりました。ルイジアナは少しずつ移民 : 黒人奴隷、ドイツの植民者、そしてフランスのアルザス地方の人でいっぱいになっていきます。

続きは、また近日中になります☆

こちらの記事がお気に召しましたら 
クリックをお願いします♪
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村