2010年3月31日水曜日

クリストとジャンヌ=クロード展 Cristo et Jeanne-Claude Life=Works=Projects




こんにちは!えりこです。

先日、六本木ミッドタウンで開催されている
「クリストとジャンヌ=クロード展」に行って来ました!

実は、無料のチケットをいただいて何の知識のないままに見に行ってしまったのですが、
まず、美術館が「21_21 Design Sight」という建物でなんとイッセイ・ミヤケさんのデザイン
だそうです。(上原校の隣はイッセイ・ミヤケさんのデザイン事務所です。)

さて、クリストとジャンヌ・クロードは夫婦のアーティストです。
クリストはブルガリア生まれでパリに亡命。ジャンヌクロードはフランス人。二人は夫婦でありパートナー。そして驚いたことに生年月日が全く同じだそうです

彼らの作風は簡単に言えば「梱包」です。(フランス語で言えばemballage)

何でも梱包します。それは本だったり電話だったり。そして
それだけにとどまらず、公共建造物も包みます。
例えば、パリの有名な橋であるポンヌフやドイツの帝国議事堂ですとか
アメリカのロッキー山脈に巨大なカーテンをたらしたり。


桁外れの規模のアートです。
ですので、交渉は通常何年もかかり(ひどい時には10年!!)
その様子がショートフィルムとして今回の展覧会で見ること出来ました。

また、実行前にクリストが描いた完成予想図など(素晴らしいものでした。)
も飾られていました。


私は全く知らなかったのですが、1991年には日本の茨城県とアメリカで連動企画として
同時期に山に巨大な傘を無数設置した作品もあったそうです。
皆さんはご存知でしたか??


交渉にかける膨大な時間にまずびっくりしましたし、彼らの作品があまりにも大掛かりで
また、通常のアートと一線を画しているので彼らのことを全く知らなかった私は本当に驚きました。


またそれと共に、ポンヌフの企画では当時のシラク大統領の心変わりでプロジェクトが難航したことや
スペインのあるプロジェクトでは9年もかかって交渉したのにも関わらず
彼らが興味を失い、作品にとりかかるのを止めたというエピソードなども紹介されており
益々びっくりしました。

展覧会は4月6日までですが、ご興味のある方は是非足を運んでみてください。

こちらが今回の展覧会の公式サイトです。

2010年3月30日火曜日

Nouveau film francais: Bus Palladium. お薦めのフランス映画

やあ、アレックスです。元気ですか?

Salut a tous, c'est Alex, ca va?



J'ai envie de vous presenter un nouveau film francais qui a l'air sympa: Bus Palladium, C'est un film français de Christopher Thompson avec Marc-André Grondin, Arthur Dupont, et Jules Pelissier.

今日は皆様に良さそうなフランス映画を紹介したいと思います、クリストファー・トンプソン監督のフランス映画で
マーク・アンドレ・グロンダン、アルチュール・デュポン、ジュール・ペリシエが出演しています。


C'est l'histoire de deux amis d'enfance qui créent un groupe de rock, leur groupe commence a avoir du succès mais une fille va entrer dans leurs vie et bousculer leur petit univers.

二人の幼な友だちがロックグループを作り、成功し始めるお話です。しかし一人の女の子が彼らの生活に入り、彼らの小さな世界をかき回します。

Ce film est sorti en France le 17 mars et en mai 2010 au Japon mais vous l'avez peut-être vu au festival du film français à Roppongi?

フランスでは3月17日から始まっていて日本では5月公開予定ですが、皆さんもしかしたら六本木の
フランス映画祭でご覧になりましたか?








2010年3月29日月曜日

フランスのラグビー Bravo la France!!! victoire au tournoi de rugby des 6 nations!

やあ、アレックスです。ラグビーは好きですか?
Salut, c'est Alex! Vous aimez le rugby??

フランス人はサッカーが上手いことは知られていますが、フランスのle XV(日本では「#15フランス」というのが一般的な呼び名でしょうか・・・?)って知ってますか?3月20日の-6カ国対抗戦で優勝した、すばらしいラグビーチームの名前です。
On savait que les français étaient bon au foot mais connaissez-vous le XV de France? C'est le nom de cette équipe de rugby extraordinaire qui a remporte le tournoi des 6 Nations le 20 mars dernier.

出場した6カ国は、イングランド、フランス、アイルランド、スコットランド、イギリス、イタリアです。
Dans ces 6 nations il y a l'Angleterre, la France, l'Irlande, l'Écosse, le pays de Galles et l'Italie.


こちらがセバスチャン・シャバルの画像。グラウンドではふざけたりしないんですよ!
フランスラグビー界のスーパースター。友人たちからは、クロマニョン人とか、アッティラあるいはイエスなどと呼ばれています。
Voici une photo de Sébastien Chabal, lui sur le terrain il ne plaisante pas !
C'est la super-star du rugby français, ses amis le surnomment l'homme des cavernes, Attila ou Jésus!

#15フランスは、カレンダーの発売でも知られていて、"Les Dieux du stade"(スタジアムの神々)が、チームの話題づくりに大いに貢献しています。
Le XV de France c'était aussi fait remarquée par la parution de leur calendrier :
"Les Dieux du stade" qui a beaucoup fait parler de lui !

2010年3月27日土曜日

Photocopie コピー フランス生活で不便だなと思ったこと

こんにちは。えりこです。
今日はコピーについてです。
Bonjour, c'est Eriko.


日 本にいて一番便利だなと思うのはやっぱりコンビニでしょうか。
いつでも大抵のものが買えますよね。
Je trouve que ce qui est le plus pratique dans la vie au Japon, c'est l'existence des CONBINI.
On peut y acheter n'importe quoi, a n'importe quelle heure (ou : quand on veut).

フ ランスではもちろんそうはいきません。
ただ物を買えないことは時間がたてばもちろん慣れます。
Bien sûr, ce n'est pas le cas en France (ou : ce n'est pas la même chose).
Toutefois, avec le temps, on peut s'habituer à cet inconvénient.

しかし、学生として本当に不便だなと思っ たのは「コピー機」を見つけることが
難しいことでした。
Mais, en tant qu'étudiant, la chose la plus embêtante, c'était que c'est difficile de trouver des
photocopieurs.

フランスにはコンビニはありません。
En France, il n' y a pas de conbini.

では、いったいどこでコピーをするのかと言えば、
学校、図書館もしくはコピー屋さんです。
Eh bien, où peut-on faire des photocopies?
C'est dans l'université, dans la bibliothèque ou dans un magasin de photocopies.


コ ピー屋という商売フランスで成り立つといのは少しびっくりしませんか?
純粋なコピー屋って東京ではほとんどないのではないでしょうか?
フランスのコピー屋さ んはインターネットカフェや文房具屋に併設していることが多いです。
C'est un peu étonnant que des magasins de photocopie marchent bien en France, n'est-ce pas?
Je pense que l'on ne peut plus trouver de tels magasins à Tokyo.
Alors, dans beaucoup de cas, les magasins de photocopies se trouvent dans des cafés Internet ou
dans des papeteries.

日本のコンビニのように自分で コピーできるわけでなく
言われたコピー機を使ってコピーをして後でお金を払うという方式です。
D'ailleurs, l'utilisation des photocopieurs n'est pas la même qu'au Japon. D'abord, on doit parler à un employé, et puis cette personne vous désigne une photocopieuse. Finalement, on copie avec cette machine, on revient à la caisse et on règle.

また学校や図書館のコピー機は無人ですが、コイン式ではなく大抵カード式に なっていて
カードを買わなくてはいけません。
On peut utiliser les photocopieurs tout seul à l'université ou à la bibliothèque.
Cependant, les photocopieurs ne marchent pas avec des pièces, comme celles du Japon.
Elles marchent avec une carte spéciale. On est donc obligé d'acheter cette carte.

なので私はいつでもコピー出来るようにコピーカードを何枚も持っていました。
学生でなければあまり不便に思わないの かもしれませんが、
私の中では不便ランキングのかなり上位に入るものでした☆☆
Alors, j'avais plusieurs carte pour copier des documents quand je voulais.
Si vous n'êtes pas étudiant(e), ce n'est pas très grave. Mais pour moi, c'était assez embêtant
et j'aimerais bien mettre cet inconvénient dans mon classement sur les difficultés de la vie en France.

2010年3月25日木曜日

Takeshi Kitano 北野武さん フランスの芸術文化勲章 コマンドール


こんにちは。えりこです。
先日、北野武さんがフランスの芸術文化勲章の 最高章「コマンドール」を授与されました。

Bonjour, c'est Eriko.
Takeshi Kitano a reçu l'insigne de Commandeur l'autre jour.

彼の作品はフランスでも非常に高く評価されて いて、私もフランスでは
よく「彼は素晴らしい」と熱く語るフランス人 に出会いました。
Ses oeuvres étant bien appréciées en France, alors j'ai rencontré plusieurs Français qui
disaient avec passion : '' Il est génial, Takeshi!!''.

ただ、日本人としては彼のコメディアンの部分 を知らないで監督の部分のみ
を褒め称えている気がして少し違和感があった のですが、私があるフランス人に言うと
「彼はコメディアンでしょ。知ってるよ。彼の 番組がフランスでもやってたよ。」というではありませんか!

なんと「風雲たけし城」がテレビで放映されて いたそうです。
(調べてみたらフランスだけでなく、アメリカ やドイツなどいろんな国で放映されていたようです。)
Mais, en fait, j'avais l'impression que beaucoup de Français tiennent en estime un seul côté du réalisateur de Takeshi. J'ai donc senti un léger désaccord par rapport à cela.
Cependant, un jour j'ai soumis cette question à un ami français. Il a répondu : ''Je sais qu'il est humoriste. Son émission passait en France''. J'ai donc consulté Internet pour avoir plus d'informations concernant cette émission. J'ai appris qu'elle était également diffusée aux Etats-Unis, en Allemagne et dans plusieurs autres pays.

そこでフランス語版の風雲たけし城を探しまし た。
若い方は全然見たことないとは思うのですが、 私が子どもの頃にやっていた番組です。
J'ai cherché alors ''le château de Takeshi'' en français. Je crois que les jeunes ne connaissent pas cette émission qui passait quand j'étais petite.
(北野武さんが出ているちょうどいい場面をフランス語版で見つけられなかったので
競技中にフランス語の実況がついてるビデオになります。
申し訳ないです。)


[Chateau de Takeshi] Course ki tue
������� vergil10. - ������������

2010年3月24日水曜日

Joyeuses Pâques 復活祭



こんにちは。えりこです。


さてもう少しでPâques=復活祭ですね!今年は4月4日 日曜日だそうです。


復活祭に関しては阿佐ヶ谷校のブログに詳しく書いてあるので是非読んでみてくださいね!


さて、サンパでは今各校でPâques飾りつけをしています。
上原校ではサンパ君と一緒に飾りつけをしました。
サンパ君、嬉しそうですね!

学校のある場所に飾ってあるので探してみてくださいね。

2010年3月23日火曜日

orangina フランスで有名な飲み物 オランジーナ



こんにちは。えりこです。
Bonjour, c'est Eriko.


今日はフランスやヨーロッパでよく売っている炭酸飲料についてです。

「オランジーナ」という炭酸飲料についてです。

Je vais vous présenter une boisson rafraîchissante qui est vendue en France ou en Europe : l'Orangina.


その名の通り、オレンジの炭酸飲料なのですが、中に果肉が入っているので飲む前に振らなくてはなりません。オレンジの味がはっきり感じられて
美味しいです。

C'est une boisson a base d'orange, comme son nom l'indique et il y a de la pulpe d'orange a l'intérieur. C'est dailleurs pourquoi il faut bien secouer avant de boire. C'est bon parce qu'on peut sentir clairement le goût de l'orange.

暑くなってくると飲みたくなりますね!
Quand il fait chaud, cela me donne envie de boire
de l'Orangina.


オレンジ―ナについてインターネットで調べていて分かったことですが、
このオレンジーナを取り扱うフランスの清涼飲料メーカーのオランジーナ・シュウェプス・グループは
去年サントリー・ホールディングスが買収していました。
Après avoir cherche des informations concernant cette boisson sur Internet, j'ai appris que Suntory Holdings a racheté Orangina Schweppes Group, la compagnie qui s'occupait d'Orangina l'année dernière.


オランジーナの起源について公式HPから抜粋しますので
中級以上の方読んでみてください。
Voici l'extrait d'un texte à propos de l'origine d'Orangina sur le site officiel.
Je conseille de lire ce texte aux étudiants dont le niveau est intermédiaire.

L'origine d'Orangina

A la foire de Marseille de 1935, un pharmacien espagnol, le docteur Trigo, présente sa nouvelle invention, Naranjina, une boisson naturelle et pétillante composée de jus d'orange et de pulpe. Séduit par cette recette, Léon Beton rachète la formule au docteur Trigo et la lance sur le marché algérien, où la petite bouteille ronde devient rapidement célèbre.




ちなみにオランジーナのCMやポスターもユニークで斬新なので是非ご覧下さい!!
En plus, les spots publicitaires et les affichiches Orangina sont uniques et originaux.
N'hésitez pas les regarder !!

2010年3月18日木曜日

Marchés aux Puces パリの蚤の市


こんにちは。えりこです。
皆様、「蚤の市」って行ったことがありますか?
フランス語で蚤の市は「marché aux puces」と言います。
marché=市で puce=ノミ です。

私は、学生時代にパリの有名な蚤の市を回ってみたことがありました。
クリニャンクールとモントルイユとヴァンブです。


お目当ては古着とアクセサリーでした。
値段を尋ねてみると、想像していたよりかなり高い金額が返ってきます。
「え、これがそんなに高いの?」とびっくりしたことが度々ありました。

もちろん、値切ることが前提の価格だとは思いますが、特にアクセサリーがかなり高かったです。

ちなみに当時フランス語をあんまり話せなかったので値切りは
一度も成功しませんでした(泣)

特にクリニャンクール(Métro 4番線の終点)はかなり規模が大きくて本当にいろんなものが
売ってるので買う目的ではなくても観光のついでにちょっと覗くのにお薦めですよ♪
ただスリには気をつけてくださいね!!

値切るという単語は「marchander 」です。

2010年3月16日火曜日

木蓮 magnolia


こんにちは。
えりこです。

木蓮が綺麗に咲いてるな~と今日見つけました。木蓮を見ると冬の終わりと春の訪れを感じます。
あの派手すぎない美しさ、素敵ですよね。


私がフランスで初めてホームステイしたルーアン(ノルマンディー地方の河港都市です。今度機会があったらルーアンの話もしますね。)のお家では
庭に大きな木蓮の木が植えてあって、本当に美しかったのを覚えています。
そのお家のお父さんが建築家であるのもあって、家もインテリアも
ほんとうにお洒落でこれがフランス人の生活なんだなと当時思ったのを思い出します。



さて木蓮はフランス語では「magnolia マニョリア」です。
英語と同じ綴りですね!十年くらい前の映画で「マグノリア」って映画がありましたよね。
フランス語では「gno」を「ニョ」と発音します。

咲くは「fleurir 」とか「 s'épanouir」です。
s'épanouirは花だけではなく「才能などが開花する」の意味でも使います。

皆様の好きな花は何ですか?
身近な花の名前をフランス語で覚えてみるのはいかがでしょうか??

2010年3月13日土曜日

médecin -医者 フランス語で「~科」ってなんて言うの?


こんにちは。
えりこです。

先日、生徒さんと先生たちと話していて新しい単語を学びました。
医療の専門分野の「~科」についてです。実際に病院に行く機会がないとなかなか覚えない単語ですよね!


フランスで病院に行ったのは二回ほどでその時は
「一般医=médecin généraliste」にかかりました。

フランスではまず一般医(日本で言う内科)に行ってその後必要があれば、
専門医=médecin spécialiste
に行きます。ちなみに予約は必須です。


それ以外に私が知っている「~科」と言えば「外科=chirurgie」
「美容整形外科=chirurgie esthétique」(日本と同じようによく議題に挙がるので)
と「皮膚科=dermatologue」ぐらいでした。



さて耳鼻科は?と思ったらパスカルが衝撃的な答えを言いました。
「耳鼻咽喉科=oto-rhino-laryngologie」と言うそうです。
長すぎですよね!!そして覚えられないぐらい複雑・・・。

ちょっと気になって眼科も調べてみました。
「ophtalmologie」だそうです。

まだまだ複雑な単語がありそうですが今日はこの辺で!!

2010年3月10日水曜日

パリ留学中のピアニストあさみさん pianiste ASAMI


こんにちは。えりこです。
今、パリに留学中の元生徒さんのあさみさんがバカンス中にフランスのお土産を持って遊びにきてくれました。
Bonjour! C'est Eriko.
Asami, une ancienne étudiante qui habite à Paris, nous a rendu visite avec des gâteaux français, en profitant de ses vacances au Japon.


あさみさんがピアニストで今はパリの学校に通っています。
頑張り屋さんでサンパには週二回来て下さってました。
パリでいろんなことを乗り越えてどんどん成長されているな~というのを感じます。

Elle est pianiste et elle va à l'école à Paris.
Elle est travailleuse si bien qu'elle venait à l'école sympa 2 fois par semaine. Je pense qu'elle a rencontré des difficultés à Paris mais qu'elle les a surmontées. Elle a déjà beaucoup grandi !

サンパに来て下さってる生徒さんにも音楽をやってらっしゃる方、パティシエ、スタイリストなど幅広い職業の方がいらっしゃいますが、多くの生徒さんが留学、ワーキングホリデーに行きたいなど、夢をお持ちです。私たちの学校が皆様の夢を少しでもお手伝いができればいいなと思っています。

Dans l'école il y a beaucoup d'étudiants qui font des métiers variés comme musiciens, pâtissiers ou stylistes . Beaucoup d'étudiants ont le rêve d'aller étudier ou travailler avec le visa vacances-travail. Nous aimerions vous aider et vous soutenir pour vos projets autant que nous le pouvons.




あさみさん、パリに戻っても頑張ってくださいね!

Bon courage à toi Asami pour ta vie à Paris !

2010年3月9日火曜日

Il est gentil おとなしい犬


こんにちは、えりこです。

今日は「gentil(le)」という単語についてお話したいと思います。

「gentil(le)」とは「親切な・優しい」という意味で「彼は優しいよね」'' Il est gentil '' とか
「ご招待してくださってありがとうございます」'' C'est gentil à vous de m'avoir invité ''というふうに使います。

しかし、gentil は「親切な・優しい」という意味だけではなく少し違ったニュアンスもあるようです。

私は犬が好きなのでフランスでもよく知らない人の犬を触らせてもらったりしていたのですが、
「触ってもいいですか?」と許可を得てから触るのですが、大概みんな
「Bien sûr, il est gentil」と答えるのです。


一番最初は「犬が優しい???」と思ったのですが
どうやら「おとなしい」という意味だということが分かりました。
子どもにも使えるようです。
Les enfants ont été très gentils tout l'après-midi.
子どもたちは午後中とてもいい子にしていた。
犬に対しての「gentil」はさらに「攻撃的ではない。噛まない」という意味も加わっているようです。

「優しい」と「おとなしい」が同じ単語ってなんだか日本人にとっては少し不思議な感じがしませんか?

2010年3月6日土曜日

Le Marais パリ・マレ地区


こんにちは。
えりこです。
Bonjour, c'est Eriko.


今日はパリのある地区についてです。

フランスに住んでいたと言うと必ず「パリって素敵よね~」とか「パリってお洒落なんでしょ~」とか言われます。
Aujourd'hui je vous présente un quartier de Paris. Si je dis à des amis japonais que j'ai habité en France pendant un certain temps, la plupart des gens me disent ''Paris est une belle ville, n'est-ce pas?'' ou bien '' Paris est une ville très chic ! ''.


でもパリ全体がおしゃれ?というと少し疑問を感じます。
そんなに綺麗でないところもありますし、東京と同じようにいろんな地区がありますね。

Mais en fait, je pense que ce n’est vrai que Paris soit entièrement beau . En réalité, il y a des endroits qui ne sont pas très propres. Tout comme à Tokyo, il y a des quartiers variés et bien contrastés à Paris aussi .

ただ自信を持っておしゃれな地区と言えるのはマレ地区だと思います。
素敵な雑貨、洋服、カフェ・・・
おしゃれに興味がある方ならば一日いても飽きないんじゃないかなと思います。
日本で言ったら代官山?に近いような感じと言えば分かりやすいでしょうか。
Pourtant, s’il y a un quartier chic à Paris , c'est bien le Marais.
Les articles divers, les vêtements et les cafés...tout est chic.
Si vous aimez faire du shopping ou simplement si vous appréciez les beaux vêtements, les beaux cafés ou restaurants et autres jolies choses, vous pourrez y rester toute la journée sans vous lasser .
Si je devais comparer avec un quartier de Tokyo, c’est peut-être le quartier de Daikanyama qui s’en rapprocherait le plus . Pouvez-vous l'imaginer?



ただマレ地区でのお買い物は・・・基本的にはお値段が高い!
でも特に雑貨やアクセサリーなどはお買い得なものもあるのでそれを
探してみるのもいいかもしれませんね。

Toutefois, faire du shopping dans le quartier du Marais coûte cher.
Mais en cherchant bien, il est quand même possible de trouver des articles divers ou des accessoires pas trop chers .


ちなみにマレはゲイが多い街としても知られていますので
ゲイのカップルが仲よく手をつないでいるのを見かけることがありますね。
Le Marais est aussi connu comme étant le quartier des gays . Alors on voit souvent des couples gays se promenant amoureusement la main dans la main.
それから去年パリ在住の友だちに教えてもらってなかなかいいなと思ったのが
マレ地区にあるスウェーデンカフェです。
Une amie qui habite à Paris m'a indiqué l'année dernière un café suédois sympa qui se trouve dans ce quartier.

フランスにいながらスウェーデン気分を味わえるというのもなかなか素敵で、
ゆったりとした時間が流れています。
C'est intéressant de pouvoir profiter de l'atmosphère de la Suède en Francce.
Le temps y passe très lentement...

Café suédois, Centre culturel suédois, 11 rue Payenne, Paris 3e.
Métro Ligne 1 – Saint Paul

2010年3月5日金曜日

Coralie Clément フランス人歌手 コラリー・クレモン


こんにちは。えりこです。
今日はインターネットラジオを聞いていて見つけたアーティストについて
ご紹介いたします。

Coralie Clément の「Samba de Mon Coeur qui Bat」という曲です。

聞いてると非常にアンニュイな気分になれます。
歌詞付きでお楽しみください。
タイトルの「Mon coeur qui bat」の「bat」とは「battre」という動詞で
この場合は「どきどきする。胸が高鳴る」という意味です。



動画提供 by Youtube. 追加 by brunounison
Coralie Clément - Samba de Mon Coeur qui Bat lyrics

Mon dieu que c'est lâche
Que c'est fâcheux
Quelle tragédie, quel tracas
Mon dieu que c'est vache
Mon amoureux est reparti là-bas
Mon dieu que c'est triste
Il m'aimait si peu
Moi je l'aimais tant je crois
Mon dieu tu t'en fiches
Toi tu n'as d'yeux
Que pour une autre que moi
Même si le temps passe
Je n'oublie pas

La samba
La samba des jours avec toi
La samba des jours avec toi
La samba de mon coeur qui bat
La samba
La samba des jours avec toi
La samba des jours avec toi
La samba de mon coeur qui bat
Samba de mon coeur qui bat

Mon dieu que c'est moche
C'est ennuyeux
Tu t'es joué de moi
Mon dieu que c'est cloche
De se dire adieu
Et Paris est si froid
Mon dieu si tu existes même un peu
Ramène-moi
Mon aquarelliste
Si vaniteux
Qui ne peignait que moi
Même si le temps passe
Je n'oublie pas

2010年3月4日木曜日

Eric Rohmer エリック・ロメール追悼上映


こんにちは。
えりこです。

今日は映画情報です。
2010年の1月11日に享年89歳で亡くなったエリックロメールの追悼特集上映
「アデュー・ロメール」が3月6日から3月19日まで渋谷の
ユーロスペースで開催されます。

ヌーベルヴァーグの先駆け的存在と言えるロメールの長編全作品が一挙上映されるらしいですよ。

ちなみにこのパンフレットは土曜日の生徒さんのゆきこさんが作られたものです。
素敵ですよね☆
サロンにパンフレットを置いておきますので是非ご覧下さい!

2010年3月3日水曜日

Nem ネム


こんにちは。
えりこです。

Bonjour, c'est Eriko.

今日はフランスの生活で問題だった食べものについてです。
私は和食のほうが好きなのでフランス料理が好きとはいえ
毎日洋食で生きていけるのか?というのが心配事でした。
Aujourd'hui, je vais vous parler de la question de la nourriture pendant mon expérience de vie en France .

Je préfère la cuisine japonaise à la cuisine occidentale.
Et même si j'aime plutôt la cuisine française, manger des plats français tous les jours était un grand souci pour moi.

私が住んでいた町では日本人の経営している日本料理店はなく
その代わりにタイ、カンボジア、中華料理屋, 
インド料理屋などに通っていました。パリでは韓国料理もよく行ってました。
Il n'y avait pas de restaurant japonais dont le patron était japonais dans la ville où j'habitais.
Donc, je suis allée dans des restaurants thaïlandais, cambodgiens, chinois ou indiens.
J'ai fréquenté aussi un restaurant coréen à Paris.

アジア料理屋でよく見かけたのは「ネム」というヴェトナムの春巻きがあります。
これは日本の中華料理屋で出てくる春巻きに似ていますが
もっと厚みがあって油っぽい感じです。(油っぽいと書きましたが美味しいです!!)
On peut souvent trouver des nems, rouleaux de primtemps vietnamiens, dans les restaurants asiatiques. Le nem ressemble au ''Harumaki '' des restaurants chinois du Japon, mais il est plus épais et plus huileux (quand même bon!!).

そして「春巻き」という名前のものを頼むと日本で言う「生春巻き」が出てきます。
Si on commande un ''rouleau de printemps'' en France,c’est un ''Nama-Harumaki' qui sera servi.

なんだかややこしいですね。
中華料理屋でも「ネム」は出てくるので
フランス人でネムは中華料理だと思っている人もいるようです。
C'est compliqué, n'est-ce pas?
Le nem est assez souvent servi dans les restaurants chinois en France.
Certains Français pensent que le nem est un plat chinois.


また日本人が経営している日本料理屋がなかったと
書きましたが、じゃあ誰が経営、調理しているのかと言えば
中国人が多かったです。
そして中華料理屋をマレーシア人が経営していたり・・・と
どうして自国料理の店をやらないのかな?と私はかなり疑問でした。

Par ailleurs, les restaurants japonais gérés par des Japonais n'existaient pas à Angers.
Alors, qui tient des restaurants japonais et fait la cuisine japonaise en France ?

Dans beaucoup de cas, c'étaient des Chinois.
De plus, les malais gèrent des restaurant chinois, etc.
Pourquoi les gens ne dirigent pas de restaurant dont la cuisine est celle de leur propre pays?
Je me suis posé la question !

ちなみに一度だけモンプリエで試しに日本人ではない方が経営しているお寿司屋に行ったのですが、
魚が新鮮ではなく味が全くせず醤油の味だけで、
それからお茶や「がり」も別料金でした。
A ce propos, à Montpellier, j'ai essayé seulement une fois un restaurant de sushis dont le patron n'était pas Japonais . Les poissons n'étaient pas frais, n’avait aucun goût et j'ai senti uniquement le goût de la sauce de soja. J'ai même dû payer le thé vert et le gingembre en supplément.

フランス人の友人の「お寿司ってあんまりおいしくないよね」と
言われてショックだったことがありますが、こんなお寿司を食べていたなら
確かに・・・と納得しました。

Un jour, une amie française m'a dit : ''Les sushis, c'est pas très bon''.
j'étais déçue mais maintenant je comprends mieux ses sentiments parce que j'imagine qu'elle n’a pas eu la chance de manger des vrais sushis de qualité .

やっぱりお寿司は日本で食べるのが一番ですね!!
C’est au Japon qu’il faut manger des sushis, n'est-ce pas?


***ちなみにアンジェの近くに住んでいるパスカルの話では最近日本人の方が経営しているお寿司屋
さんがとうとう出来たということです***

2010年3月1日月曜日

Mont d'or モンドール


こんにちは。
えりこです。

パスカルがMont d'orというチーズを持ってきてくれました。
土曜日の生徒さんは運が良かったですね!!

私は初めて食べたチーズなのですが、日本で買うと非常に高級なチーズらしいですよ。
クリーミーで柔らかな味わいです。

AOCの規定により、8月15日から翌年3月15日までと製造期間が限られている季節限定チーズで
スイスとの国境近くジュラ山脈にあるモンドール(黄金の山)の渓谷一帯でコンテを作っていた農家が、その生産をしない時期に造ったのが始まりと言われてるそうですよ。

普通のチーズのようにナイフで切り分けるのではなく
スプーンで中をくりだしてクラッカーやジャガイモにつけて食べます。
また、中ににんにくと白ワインを入れてオーブンにいれて
チーズフォンドュのようにして食べたりもするとのこと。
想像しただけで美味しそうですね!!

本当に美味しい特別なチーズなのでいつか試してみてください!!